NEWS & TOPICS新着情報

2025.08.14 ブログ

「周りから見た自分の姿③」~よくある例から学ぶ相手目線の考え方~

こんにちは!e-sports career木曽川です😊

本日は、先週も行った「周りから見た自分の姿」のつづきで、~よくある例から周りから見える姿を考えよう~をテーマに、カリキュラムを実施しました🤗

 

よくある例から「ズレ」を見つけてみよう!

今回のカリキュラムでは、日常や職場で起こりやすい「自分目線」と「相手目線」のズレに注目しました。

実際によくある場面を例に、

  • 自分はどう考えていた?(自分目線)
  • 相手はどう受け取った?(相手目線)
  • その間にどんなズレがある?
  • ズレを減らすにはどうしたら良い?

という流れでワークを行いました。

 

言葉の「つもり」と「伝わり方」は違う

「良かれと思ってかけた言葉」が、相手には違う意味で伝わってしまうことがあります。

例えば、相手が悩みを話してくれたときに、共感よりも評価が先に立ってしまうと、相手は「否定された」と感じてしまうことも…。

こうしたズレに気づくことは、信頼関係を築くための大切な一歩です。

 

相手が求めているものを想像する練習

今回のワークでは、相手の立場や状況を想像し、「相手が今求めているのは何か?」を考える練習をしました。

その場でのフィードバックを通して、「あ、こういう時はまず共感を示した方がいいんだ」「この言い回しなら伝わりやすいかも」といった気づきが生まれました。

イーキャリ木曽川では、こうした実践型のトレーニングを通して、コミュニケーション力や相手目線を意識する力を日々養っています✨

「もっと上手に思いを伝えたい」「誤解されない話し方を身につけたい」という方も、ぜひ一度見学にお越しください🤗

 

本日もご覧いただきありがとうございました💓

【就労移行支援事業所 e-sports career 木曽川】
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田住環西南ノ切144 2階
TEL:0586-86-3961 FAX:0586-86-3962